ALOHA !!
ご訪問ありがとうございます。
外見が変わると波動が上がり人生も変わる!
なりたい自分で彩り豊かな人生を楽しむ魅力的な大人へ♪
魅力アップアドバイザー/ハッピーメンタルカラーアナリスト/JCBAカラー講師の
行木美穂です。
カラー診断あるある♪
イエベで間違いないけれど、瞳のコントラスト、ツヤ感など、スプリングにするには決定打に欠ける。
スプリング、オータム、どっちなの?
こんな経験ありませんか?
私もイエベ比較で悩んだ経験がたくさんありますので、解説したいと思います。
まずはスプリングタイプのおさらいです。
肌→薄い、ツヤ感
髪→ツヤ感、少なめ
瞳→コントラスト有り
わかりやすく該当するタイプなら全く問題ないのですが、判断に困るタイプもたくさんいらっしゃるので悩んでしまいますよね。
特に40代以上の年齢を重ねた方を診断する場合にはご注意を。
スプリングタイプでも、肌のツヤ感、瞳のコントラストがそこまで感じられない方も多いです。
ツヤ感、コントラストがないと判断して、それだけの理由でオータムにするのは危険です。
スプリングとオータムは同じイエベですが、違いは何でしょうか。
濁りのないクリアな色orくすみカラー
明るいor暗い
鮮やかorソフト
これらの違いをイエベ比較ドレープでしっかり確認して下さい。
特に年齢を重ねた女性は独自の雰囲気をお持ちの方も多く、雰囲気に引っ張られてオータムと診断してしまうパターンがあります。
またポップでキュートなイメージが多いスプリングカラーより、落ち着いてシックなオータムカラーの方が年齢的にマッチしていて着せてあげたいと感じることも…
雰囲気や自分の主観ではなく、客観的に診ることが大切です!
イエベ比較で悩んだ時に参考になさって下さいね。
自分がスプリングなのか、オータムかわからない。
そんな方は12タイプ診断でお悩みが解決します。
似合うトーンがわかるので、パーソナルカラーだけに縛られずに色を楽しむことができますよ♪
お気軽にご相談下さいませ。
ご予約・メニュー詳細はこちら
では、最後にお決まり文句を。
色は光の波動、知らない間に人間の身体に影響を与えています。
カラフルな色を味方に、素敵な1日をお過ごし下さいませ。
本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました♡
☆カラフルライフサロンHiwalani LINE公式アカウント☆
⇩をタップ。
⇩QRコードを読み取り。
LINE ID @855frbua を検索。
※友達追加特典
「色の秘密☆人生100年時代の健康に必要な色、老けさせる色」をプレゼント中♪
♡ ALOHA & MAHALO MIHO ♡
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。